❥Syain’S 식룸❥

♡Park Hyungsik JAPAN Fan Page♡

♡2019.7.9 ヒョンシク 訓練生活♡

#박형식 #논산훈련소 #parkhyngsik #パクヒョンシク #ヒョンシク #訓練生活 #実習内容 #훈련병


さぁ~~~シクの訓練内容も終盤にきましたねぇ~~~


教育隊によって多少違うようですが、今週射撃・手榴弾投擲・救護法・境界・化学兵器・20km行軍などを実施したそうです。


ウリシクの2教育隊:週間記録の射撃・20kmの行軍・救急法・手榴弾投擲(5・6中隊)

           境界


すべての野外教育訓練は、猛暑を考慮して、早期就寝、夜明けに起床、午前中に訓練を終了

することができるように、事前に教育時間と方法、場所などを調整して実施しました。それ

でも午前8時を過ぎると汗が顔にポツポツ夏バテする時間だったが、訓練生たちはみな熱さを乗り越えながら、安全に訓練を終えました。


訓練内容を簡単に説明すると、手榴弾訓練はまず練習用手榴弾投擲実施後、手榴弾投擲を行いました。訓練生たちは初めて聞く手榴弾の爆音に多少当惑したりもしたけれど、手榴弾を取る要領・投げる姿勢を学んでから練習用手榴弾投擲を通して積んだ自信を持って標的に向けて投擲しました。


境界教育では境界勤務者として措置すべき荷受要領、遠距離及び近距離監視要領、敵が現れたとき観測して報告するコツなどをマスターし、化学兵器の訓練は猛暑によりガス実習を除いてガスマスクと保護の着用方法をマスターしたそうです。

20km行軍は駐屯地領内で個人の健康状態に応じて、20kgの完全軍装、15kgの完全軍装、ライフルとガスマスクだけ着用した単独の軍装下の行軍、行軍距離の縮小など差別化して実施したそうです。2教育大人員、すべて無事安全によく終えたそうです。


次の週は1、2教育隊すべて修了前の最後の野外訓練が計画されています。


ウリシク2教育隊:手榴弾投擲(7、8中隊)/ボーダー、各個戦闘(基礎、熟達、総合)


各個戦闘訓練は3日間行われ、強い忍耐と体力が要求されるトレーニングです。

1日目には、戦術的な状況で警戒態勢を備えた状態で宿営地編成訓練と昼夜間の移動技術をマスターして、敵の砲弾、航空機、化学弾攻撃時生存する能力を育成します。

2日目には、丸太、木の切り株、壁、鉄条網克服などの自然対象物や障害物克服要領をマスターして、3日目には、総合各個戦闘訓練で500mの長さの総合各個戦闘訓練場で、これまで学んだ各個戦闘技術を段階的に繰り返し熟達することで、戦闘要員の基本的な資質を完成するようになります。


荷受要領とは・・・相手が味方なのか、敵なのかを識別するために味方同士約束した

         パスワードを確認する方法を意味する言葉



ウリシクは手榴弾投擲したんだねぇ~~~(´艸`*)


んで最後の仕上げに入るのねぇ~~~


スンギと同じマークだからシクは多分修了式で表彰されるかもねぇ~~~(´艸`*)


楽しみだわん(⋈◍>◡<◍)。✧♡



0コメント

  • 1000 / 1000